Since : 10-Jul-2020
そらをみるネコ@ててぺろ Homepage picture












ネットワークTVチューナーの件

Published: 02-Feb-2025

 ててぺろです。今回は『スマホでTVみれませんか?しかも、お風呂とかで。。』というところが気になってて、ネットワークTVチューナーに行きついたお話になります。TV見てるけど、お風呂に入らないといけない時間帯になってきてて、断捨離的に番組視聴をあきらめることがよくあるててぺろですが、みなさんはどうされてますでしょうか。番組視聴をあきらめない方法として、お風呂にTVを付けるなんてことは、ふつうできないですよね。

 だがしかし!

 世の中にはいろいろ解決方法があるのです。その一つとして、ネットワークTVチューナーをご紹介しようと思います。近年ではほとんどのお家が自宅用Wifiを導入され、スマホ、タブレット等をネットワーク接続してインターネット利用されているかと思います。その前提にはなりますが、ネットワークTVチューナーはインターネットにつながる自宅用ネットワークにつないで、アプリを使用してスマホ、タブレットからTV視聴します。そのため、設定したネットワーク内はもちろん、外出先でもTVを見ることができる優れものです。

 - ただし、注意点として -

 ※設定した自宅用ネットワークへの接続が一定期間以上無い場合は、外出先からは見れなくなることがあります。また外出先からの視聴を禁止しているチャンネルがあるようですのでご注意ください。

 ※ててぺろは通常のアンテナ、ブースターを設置して、地上デジタルしか見ません。その条件で購入・使用(2021年)しています。BSとかの有料チャンネル、ケーブルテレビ(CATV)については検証していないので、その点はご注意くださいね。

 

 ててぺろが愛用しているのは アイ・オー・データ 様の REC-ON(EX-BCTX2) になります。(現在(2025年1月)、生産終了。後継機 REC-ON(HVTR-BCTZ2/E

 

 

  

 

 2021年購入当時の写真です。これが操作用のリモコンです。白いリモコンはプロジェクター 日本ACER様の H6531BDのもので、このチューナーをプロジェクターに接続しているので、一緒に写ってしまってますね。ご容赦ください。

チューナー数は2個、対応OSは非常に多いです(ご注意:WINDOWS11での視聴はできなくなるようです。アイ・オー・データ様HPにて詳細をご確認ください)。背面はこちら(アイ・オー・データ様 製品HPより)。

 

背面仕様

背面仕様

 

 アンテナ、ブースターからの同軸ケーブルはアンテナ線接続用の同軸へ。プロジェクター等への出力はHDMIを使用です。ててぺろは出力用の同軸は使ってません。自宅用ネットワークへの接続はLANポートを使用です。ネットワーク接続設定等はそんなに難しくなかったです。付属の説明書等をみれば問題ないと思います。

 

 ちなみに、裏面ラベルを確認したところフィリピン製ですね。2021年購入ですが、全然問題なく使ってます。コロナ流行の最中、フィリピンへお仕事で行くことになって、わちゃわちゃしながら渡航したことがありますが、いいところでした。このフィリピン出張のこと、時間あれば日記のほうにうpしますね。

 スマホ、タブレットで視聴する場合はアプリをインストールします。こちらは、スマホ用の“テレビアプリ”「REC-ON App」をご参照ください。こちらも問題なくインストールできるかと思います。地デジ、BS、CSを選択し、クリックすると番組表があらわれ、見たい番組をクリックして視聴します。(BS、CSは有料放送。契約していないと見れません。)

 

  

 皆様もこれで断捨離的に番組視聴をあきらめることなく、スマホ、タブレットでTV視聴いただき、快適に過ごせますよう。

 ではでは。

 

 




Facebook

Facebook様でシェア

X様でシェア





 関連記事 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA





error: Content is protected !!